BLOG

忙しく、ホームページ更新ができずにすみません!!!

細々とイベントや体験活動を続けていましたが、だんだんと環境が整ってきました。また、色々な調整もでき、下半期も無事に活動をスタートさせることができそうです! 


 下半期、9月の活動は、『野菜の種まき&野菜収穫体験』を実施するよ♪ 


 今回は、冬においしい野菜の種をまいたり、夏に育てていたカボチャやネギなどの収穫体験をしてもらう予定です☆ 下半期も無事にスタートができたので、今回は、この体験料は無料にするので、ぜひ、ご都合のつく方は申し込んでね♪ 

 また、同日、隣の宮城野親子で料理プロジェクトさんでは、『秋だ!にくの日だ!仙台牛でバーベキューをしなきゃ!』イベントを実施するそうです。


 ニコニコのイベントに参加する人は、親子Pさんのイベントにも参加可能なようです。 

 BBQイベントに関しては、親子料理さんのHPで確認してみてね☆

【9月の初旬頃に募集になるようですよ!】 

 『野菜の種まき&野菜収穫体験』に参加希望の方は下記のチラシからラインでご連絡ください!  




7月23日のじゃがいも収穫イベントは 予定の定員になりましたので受付を終了いたします

ご協力ありがとうございました



このイベントは 3月31日(金)19時より受付を開始いたします。それ以前の受付は無効とさせていただきます。ご協力をお願いいたします。


春休みあけ第一回目のイベントは

・春夏野菜の種まき体験

・白菜菜花収穫体験

・揚げたてトンカツの彩り野菜サンド作り体験

・足つぼ体験(希望者のみ20分500円)


です

野菜の種ってとっても小さくて 「これがほんとにお野菜になるの?」という経験を

子供達にして欲しいの☆

ということで、夏休みの収穫体験に合わせ トウモロコシやきゅうり、レタス等の種まきをします。


種まき体験が終わったら、花が咲く前の白菜の菜花収穫体験を行います。

冬に結球し丸くなっていた白菜が 春になると葉を広げ花を咲かせます。

その花が咲く前の 茎が甘くておいしいんです。

なかなか市場には出回らない 珍しい野菜なんですよ。

味わえるのは、年に一度、今だけです。

今年最後の白菜菜花の収穫体験です。



収穫体験終了後は、揚げたてのトンカツと彩り野菜を挟んだ『カツサンド』作りをします。

野菜は近くの農家さんの新鮮お野菜を使いますよ~🥬

揚げたてホヤホヤのトンカツをドボンとソースのプールに入れ、

野菜をたっぷりのせて・・・

想像しただけでおいしそうですよね?

そんなサンドウィッチ作りを親子で体験して頂きます。


できあがったサンドウィッチは その場で食べて頂いても、お持ち帰り頂いてもOKです。

畑の近くには 屋外で遊べる施設がたくさんあります。

サンドウィッチを持って 春のポカポカ陽気の中 お花見(今年は散ってるかも)、お外ランチもおすすめですよ~。


そして 今回は 足つぼの先生にお越しいただき

年度末 春休み 新学期でお疲れのパパ、ママに とっても気持ちのいい足つぼ体験もご用意いたします。先生は 体のことも勉強されており 足をみて触るだけで 体のどこが疲れているか、弱っているのかわかるそうです。体験後の足や体はとっても軽くなりますよ。

これは、先生からのご提案で普段子育てをされているパパママへの子育て支援だそうです。


と、今回も こ~い内容でイベントを行いますよ~。


春の風の香り、暖かさを感じながら 親子で素敵な時間を過ごしませんか?

参加お待ちしております。


【詳細】

・日時 4月16日(日)

・時間 10時から12時

 ※雨天決行

 雨天時は、屋根のあるところで種まき体験などを行います


・場所 

農作業体験 仙台宮城野区岡田新浜集会所近くの畑

※わからない方は お問い合わせください


サンドウィッチ作り 足つぼ体験

新浜集会所 仙台市宮城野区岡田新浜西通

   

・料金 1000円/1名

(保険料、施設使用料、収穫体験料、サンドウィッチ料金込み)

※サンドウィッチは 八枚切り食パン2枚分の量です

※トンカツとお野菜たっぷりのサンドウィッチです


・足つぼ体験 20分500円要予約


・持ち物

農作業ができる服装、手袋、長靴、水分補給用の飲物、サンドウィッチ作り体験時必要であればエプロン(ソースを使います☆)


・その他詳細

畑にはお手洗いがありません。事前に済ませてからお越しください。


畑から車で2分 歩いて5分の集会所をお借りしております。保護者の方付き添いのうえ、小さなお子様などの待機所としてご利用ください


・お申込み方

お申込みは 3月31日(日)19時より受付を開始いたします。

それ以前のお申込みは無効と致します。ご協力をお願いいたします。

LINEまたは Gmailにてお願いいたします。

①名前フルネーム

②ご住所

③電話番号

④参加人数とお子様の名前(フリガナ)

⑤足つぼ体験の有無

上記⑤点の入力をお願いいたします。

・LINEID miyagi.ko.syokunou で検索していただき友達登録後 お申し込みください。

・Gメール miyagi.ko.syokunou@gmail.com 宛にお申し込みください。

定員に達しましたら お申し込みを終了とさせていただきます。

お待ちしております。















 


本日、予定しておりました『長ネギ収穫イベント』ですが雨天の為中止と致します。


4月のイベントですが

4月2日 じゃがいも植え付けイベント、白菜菜花収穫イベント、ラスポテト試食

お申込みは 本日19時より開始いたします。


4月16日 春夏野菜の種まき体験、彩りカツサンドを作ってみよう、足つぼ体験

(準備が整い次第告知致します)


来年度もよろしくお願いいたします。





このお申込み受付は 3月26日(日) 19時より開始いたします。

それ以前のお申込みは無効とさせていただきます。ご協力をお願いいたします。



じゃがいも植え付けイベントのご案内です。

去年好評だった品種『キタアカリ』を植え付けします。

4月の上旬に植え付けをすると 夏休みあたりに収穫体験ができると思います。

ご希望の方には 夏休みの収穫体験チケットも販売致します。

(3キロ1000円※イベント参加費、保険料等別途発生する場合有)


他にも、『白菜菜花』の収穫体験を行いますよ。

『白菜菜花』とは、白菜が春の暖かさで花をさかせています。

その花が咲く前の茎がとてもおいしいのです。なかなか市場に出回りません。

おひたしや和え物、パスタにいれたりと春を感じる万能野菜です。

おいしいから ぜひ 食べてみて欲しい(^▽^)/

今だけの特別な体験です☆


さらに、今回は 楽天球場などでもおなじみの『ロングラスポテト』の試食もあります。

このフライドポテトおいしいんですよね。カレーの次にリクエストの多いお料理です。


お手洗いや小さなお子様がいらっしゃる参加者様の待機所として 畑から車で3分の

屋内施設をお借りしています。ご希望があればお声がけください。


春の畑で季節を感じながら 親子で春休みの思い出を作りませんか?

お申込みお待ちしております。


【詳細】

🥔日時 4月2日(日) 10時から12時 

※雨天中止


🥔料金 1000円/ 一名

(保険料、施設使用料、収穫体験料込)


🥔場所

畑 『集会所近くの畑』

集会所 仙台市 新浜集会所 

宮城県仙台市宮城野区岡田新浜西通


ポテト配布、お手洗い、待機所 『みんなの家』

宮城県仙台市宮城野区岡田浜通54−1


分からない方は ご連絡くださいませ


🥔持ち物

長靴、手袋、水分補給用の飲物


🥔お申し込み方法

お申込みは 3月26日(日)19時より受付を開始いたします。

それ以前のお申込みは無効と致します。ご協力をお願いいたします。

LINEまたは Gmailにてお願いいたします。

①名前フルネーム

②ご住所

③電話番号

④参加人数とお子様の名前(フリガナ)

⑤収穫チケットの有無

上記⑤点の入力をお願いいたします。

・LINEID miyagi.ko.syokunou で検索していただき友達登録後 お申し込みください。

・Gメール miyagi.ko.syokunou@gmail.com 宛にお申し込みください。

定員に達しましたら お申し込みを終了とさせていただきます。


お待ちしております。



3月19日(日) たくさんの方のご協力のもと 

・津波避難タワーの見学

・春夏野菜の種まき体験

・団子デコレーション体験(職業体験)

・バルーンアート体験

を行いました🌈


前日まで 雨やら雪やら降っており 心配していたお天気も カラッと晴れ気持ちの良い一日でした。


みやぎっ子の畑は、『東日本大震災』の津波で全てをなくした地域です。

二度と悲しいことが起こらないよう 地震と津波に備えて高さ10メートルを超える『津波避難タワー』がいくつもあります。

ボランティアさんや参加者さんから「中はどうなっているのですか?」という質問を受け

見学させて頂く事ができました。


訓練でも見学でも 一度体験することは 大事❕

使われるようなことは起こってほしくないけど、万が一に備えることは重要です。

普段は、入ることができない施設。ドキドキしながら見学させていただきました。


見学の前に、地元町内会の被災された方から 当時のお話をしていただきました。

私が印象に残ったのは『津波は、ほんとに怖い。逃げて下さい』でした。

普段、みやぎっ子の畑をお手伝いしてくれる頼りになる農家さんからの言葉。

なんとも言えない気持ちになりました。


津波の怖さを理解した上で、早速『津波避難タワー』へのぼらせていただきました。

子供にしてみたら 遊具みたいな作りになっていますが、お話を理解したのか

おふざけする子は一人もいませんでした。周りを見渡し観察しながら見学を進めていましたよ。


避難タワーは、大きな地震や津波発生時には けたたましいサイレンと赤いランプが点滅するそうです。

高さは10メートル。震災時の津波到達点は、タワーの2階にのぼっても、子供であればひざ下くらいまで濡れてしまう高さです。

階段とスロープがあり、停電時に備え 反射板 が付いた手すりと太陽光発電?の照明もいたるところに設置されていました。

屋上まで歩いて5分弱、走って3分(一人の場合) 

屋上は、とても広く屋根や壁はありませんでした。

被災された方から、海の方角、津波がきた進路を教えて頂いたり、活動している畑をみたりと 子供たちも何か感じてくれたことはあったかな?


屋上から降りると 室内スペースがあります。

そこには、お手洗い、洗面所、おむつ替えのスペースや防災無線、非常食、車いす、非常用テント、簡易トイレ、座布団が救命胴衣に代わる防災グッツがたくさんありました。

きっと 被災された方の声を参考に設置、設備されたんだろうなと感じるものばかりでした。


始めてみる防災グッツを不思議そうに見つめる子供たちに 簡易トイレに座らせて頂いたり、救命胴衣を装着させて頂いたりと楽しみながら施設見学もさせて頂きました。

見るだけではなく、体験することこそが きっと いつかの為に役立つよね♪

子供も大人も 記憶に残る体験教室だったと思います。


津波避難タワー見学の後は、子供たちが楽しみにしていた『春夏野菜の種まき』『団子デコレーション』『バルーンアート』の体験教室をおこないました🎈

いつもは、子供達のみの体験教室でしたが、今回はパパママも同じように参加できるように準備しました。

見ていると 大人だってやりたくなるのです。

親が楽しいことって 子供も楽しめると思うの。

親子で初めてのことを経験するって 見ていてとても面白くって 子供たちの方が学習するのがはやいのです。不思議ですよね。いつも教える立場、見守る立場から 教えられる立場になり パパママもお子様の成長している姿に驚かれたのではないでしょうか?


『春夏野菜の種まき』

農家さんとベテランボランティアさんに 先生になってもらい プロが使う土と容器を使って 『ミニトマト』『長ネギ』の種まきを行いました。

もう、7年もみやぎっ子に通ってくれているベテランボランティア君が 小さな子に分かりやすく教えてくれましたよ。 大人が教えるより わかりやすいし 少し年上のお兄ちゃんに

教えてもらった方が子供達もスムーズに作業出来たりするんです。

子供達は 飽きることなく 小さな手で一粒一粒丁寧に種まきをしてくれました。

夏休みごろには、美味しい野菜に変身するといいね☆


『団子デコレーション』

仙台で有名な和菓子屋さん 『仙台菓寮 梵天〇』様 にかなりのご無理をいって

ご協力いただき実現した企画です。

真っ白な無垢のお団子に 食紅やブラックココアを使ってお絵描きしたり ストローやお弁当用の型抜きを使ってスタンプしたり、ずんだ、あんこ、さくら餡を団子に塗ったり、粉糖でデコレーションしたりと 職業体験を兼ねた体験教室です。

商品になるものを食材としているので、失敗しても美味しいの☆

お絵描きやスタンプは、自分のできることを自分で選び 色も選び 世界に一つしかない

自分だけのお団子が完成していましたよ。

商品化できるんじゃない?ってくらい上手でした。


団子は、古くからある日本の伝統食であり、実は保存食なのです。昔は、みたらししかなく お弁当のように持ち歩いていたそうですよ。そこに、あんこやゴマなどの甘い餡をのせるようになり 現在のようになったそうです。梵天〇様のご協力により、仙台の郷土料理でもあるずんだについても学ぶことができました。美味しい、楽しいが学びになるって素敵なことですよね。 ご協力感謝しております。


『バルーンアート』

みやぎっ子の畑のある町内会の方とボランティアさんに先生になっていただき 子供たちとバルーンアートをつくりました。見ていたら簡単そうですが、やってみると実は難しい。小さな子も参加するということで、先生には前日から サンプル品や小さなお子様にお渡しする作品を準備していただきましたよ。アンパンマンやプードル、お花、剣、弓矢など子供たちが喜びそうなものを ひとりひとりのリクエストにこたえて 丁寧におしえてくださり

子供達がもっと作りたいと先生を困らせている場面もありました。

先生のおかげで 親子で出来る楽しい体験教室になりました。


教室の最後には、参加して下さったみなさんにプレゼントをお渡ししました。


新浜町内会様より 

・非常食 クラッカー

・非常食 えいようかん

・さるぼぼお守り

非常食を準備するといっても どんなものを準備したらよいか?どんなものがあるのか?

わからない方が多かったため お試しで各家庭に頂きました。


オフィスベンダー様より

・仙台のご当地ボールペン

仙台にちなんだ郷土料理などのかわいいキャラクターが付いたボールペンを

お子様一人1本 50名分いただきました。

かわいいキャラクターに子供たちは、とても喜んでいました。


仙台菓寮 梵天〇様より

・子供達の為に食育体験価格での食材提供のご協力

職業体験用に 機材のレンタルまでしていただき、思い出に残る体験ができました。

イベント終了後は、我慢できずに車の中で食べてしまったという参加者さんがたくさんいました。とてもおいしく楽しい経験ができたと感想がよせられました。


SNSにて応援して下さるたくさんのフォロワー様より

・子供達へご当地のおやつやお絵描きセット(栃木、横浜、静岡、大阪)

宮城では、手に入りにくいおやつばかりで、おやつをもとに 地図の勉強ができました。

ありがとうございました。


みやぎっ子食農くらぶより

子供達が栽培に種まきから栽培に携わった野菜 長ネギ、曲がりネギ、白菜を

プレゼントいたしました。

今年度は、イベントごとに旬のお野菜を収穫しお持ち帰り頂く体験を行ってきました。

ここ数年、コロナなどで思うように活動ができず、食育イベントの機会が突然中止になる

ことが多々あり、どうなるかわからない未来のために、今、できる時にできることをと、いらしていただいた参加者さんにはお野菜をお渡ししていました。

収穫することの喜びや楽しさ、収穫したものを調理する、そして食べる。ここまでできてみやぎっ子の活動なのではないかと思うからです。


今回のイベントは たくさんの貴重な体験ができた教室でした。

親子で楽しい時間を過ごしながら学び、体験する☆素敵な時間になったと思います。


最後になりますが、子供達が安全に楽しく活動できるよう ご協力くださった地域の町内会の皆様、農家さん、梵天〇様、オフィスベンダー様、SNSで応援して下さる皆様、ボランティアスッタフの皆さん、参加者様ありがとうございました。


私が代表を交代して 初めてのマスク着用無しの集合写真が撮影できました。

我慢我慢の長い時間 子供たちも大人もよく頑張りました。

ご協力感謝いたしております。


≪この活動は一般財団法人セブンーイレブン記念財団の助成を受けて実施しています≫




























 


去年5月に子供たちが植え付けをしてくれた長ネギの収穫体験を行います。

今期の 長ネギ も大きく太くそして、甘く成長してくれました。


今年は 予定より数が少なくなっており、より多くの方に参加していただけるよう詰め放題ではなく、50本1000円といたします。

(30キロの米袋に詰めると50本でパンパンになります)

袋で そのまま立てかけて日陰に置いていただければ日持ちします。

お料理で使うサイズに切り、ジップロックに入れ薄く平らにのばし冷凍すれば 必要な時に パキッと折って使うことができますよ。←これ便利です


これから 長ネギが高くなる時期が始まります。この機会に いかがですか?

数に限りがあるため、必ずご予約をしてから 参加をお願いいたします。

今年度最後の長ネギ収穫体験 お申し込みお待ちしております。


【詳細】

・日時 3月25日(土)、26日(日)

・時間 10時から11時30分

※収穫は30分程で終わります

※収穫後解散

※雨天中止

中止の場合 8時までにタイムラインにてご連絡いたします。


・料金 長ネギ50本1000円

(米袋、保険料込)


・場所 親子料理プロジェクト様の隣の畑

※場所が分からない方は 個別にご連絡ください

・持ち物

長靴、手袋

・その他

・畑には おトイレがありません。事前に済ませてからいらしてください。


・お申し込み方法

LINEにてお願いいたします。

LINEID miyagi.ko.syokunou で検索していただき友達登録後 お申し込みください。

①名前フルネーム

②ご住所

③電話番号

④参加人数とお子様の名前(フリガナ)

⑤参加希望日

上記⑤点の入力をお願いいたします。

定員に達しましたら お申し込みを終了とさせていただきます。


最後受付は 保険加入の都合上 3月23日20時までにご連絡くださいませ。

今年度 最後の長ネギ収穫体験です。お待ちしてます。



3月19日(日)『避難タワー見学』『春夏野菜の種まき』『デコ団子』『バルーンアート』

イベントの受付を終了いたします。

たくさんの方にイベント参加いただきたく 受付の締め切りをしておりませんでした。

本日3月2日13時を持って受付を終了とさせていただきます。


申込忘れやイベント参加のご希望がある場合、公式LINEまたはGメールにてお問合せ下さいませ。

🌸お申し込み方法🌸

LINEまたは Gmailにてお願いいたします。

①名前フルネーム

②ご住所

③電話番号

④参加人数とお子様の名前(フリガナ)

⑤足つぼマッサージのご希望があれば 足つぼのご予約

上記⑤点の入力をお願いいたします。

・LINEID miyagi.ko.syokunou で検索していただき友達登録後 お申し込みください。

・Gメール miyagi.ko.syokunou@gmail.com 宛にお申し込みください。


ご協力ありがとうございました。

朝から強い雨が降り続き やっぱりなの朝☔

いつものことながら 何日も前から携帯の天気予報とにらめっこ📱

あっちがだめならこっちと いくつもの天気予報を見てはため息をついてばかりの毎日でした。今回は、寒いかもと、石油ストーブまで買ったのに 強い雨で全く使えなかった(´;ω;`)ウッ…


こんな雨の2月19日 食育イベントを決行しました。

今回のイベントは、

・畑の野菜を使って宮城県の郷土料理の『はっと汁』作り

・みやぎっ子元気ネギ入りたこ焼き、焼きそばづくり(トッピングのみ)

・長ネギ収穫 出荷体験(当日雨の為前日までに収穫済み)

の内容のこ~い企画でした☆


まずは 宮城県の郷土料理であり伝統食の『はっと作り』

『はっと』『ひっつみ』など地域によって呼び名が違いますが『すいとん』です。

宮城県では登米市が発祥の地だそうです。


なぜ、『はっと』とよばれているかご存じですか?

昔々、お米を年貢として納めていた時代に お米がなくて困っていた農民が小麦粉を使って食べられるもの、主食になるものを作ったそうです。出来上がったものを食べてみたら美味しすぎてそればかりを食べていたそうです。このままでは、農民が米を作らなくなるかもと大名がそれを『ご法度』としたそうです。そこから『はっと』と呼ばれるようになったそうですよ。そのくらい 美味しいということですね


はっと作りは とても簡単で小麦粉の半分の量のお湯(40℃以上)とお塩1つまみをボールに入れて ひたすらこねるだけ☆30分寝かせたら 予め作っておいた 沸騰したしょうゆベースのお汁に形を整えて入れるだけ。はっとが浮いてきたら 完成です。

汁に入れる野菜もなんでもよくて、季節の野菜や冷蔵庫に余っているお野菜でOKです。


実は 一度子供たちに作ってほしかったんです。

災害時 火を使ってお米を炊くのは難しいけど 『はっと汁』は 材料さえあれば 簡単に作ることができ お腹もいっぱいになる、体も温まる、一度に大人数分のお料理が一つの鍋で出来る。

災害時の食事の大切なポイントがたっぷりつまったお料理だとおもうの。

いつかの為に 覚えていてくれたらいいな☆


そんな願いを込めて 子供たちと『はっと作り』をスタートしました。

ジップロックに入れた小麦粉と塩に熱湯を入れてモミモミ✋

粉が残っている部分を目で確認しながら モミモミを繰り返しました

子供でも15分もあれば 簡単に『はっと』が完成👍

みんな 上手に作っていましたよ♪


出来上がったものは寝かせた方がおいしくなるので自宅へお持ち帰り頂き、ご自宅で親子で調理してもらうことにしました。教室では、前日私が作っておいた『はっと』をつかって目の前で熱湯に入れる作業を見学してもらいました。

子供たちが喜ぶだろうと 赤、緑、黄色に色づけをしてきたのですが、食紅の量をまちがえてしまい(笑)コストコカラーの奇抜な色の『はっと』になってしまったことは内緒です(笑)

形を形成し 熱湯にいれてしばらくすると 『はっと』が浮いてきます。

ひらひらと浮いてくる『はっと』をみて 「ういた~」「これで食べていいの?」と子供たちが不思議そうにのぞいていました☆

自宅では危なかったり、忙しくてなかなか経験させることができないことや大人には当たり前でも、子供には初体験ってことをイベントでたくさんしてほしいなとおもんだぁ~

ベテランスタッフもたくさんいるし 親子関係では甘えちゃうことも お友達がいたり 

普段あまり接しない大人といるとお子様は言うことも聞いてくれる

大人がしっかり見守れば 子供たちのできることは増えていきます

でも、見守るのがむずかしいですよね💦

子供たちとワイワイしながら あっという間に 『はっと汁』は完成😃

帰りに試食です😋


たこ焼きは、『たこ焼き屋🐙多幸ふじ』様にご協力いただき会場までキッチンカーでいらしていただきました。

なんと、こちらのたこ焼きは キャベツの代わりに 長ねぎを使っているそうです。

ネギを使うことで余計な水分が出ないそうです。食べてみて思いましたが、ネギの風味が旨みと甘み、天然のお出汁になっているのかな?と感じました☆


今回は、子供たちが栽培に携わった『長ネギ』を使って たこ焼きと海鮮塩焼きそば作りを見学させていただきました。

本当はね、キッチンカーにのせてもらって たこ焼きをつくらせてもらいたかったの。

打ち合せを重ねていくうちに うちの団体は未就学時から小学校の高学年まで参加している為、小さな子には油がはねて危ないということになり断念しました。


たこ焼きを焼いているキッチンカーを見学し ソースやマヨネーズなどのトッピングを体験することになりました。 トッピングは お舟にのった大きなたこ焼きに ソースやマヨネーズ、青のり、鰹節もトッピングしました。パパ、ママの分まで子供たちが担当し ソースやマヨの容器を順番にまわして使い 小さな子の作業中は 皆で待ってあげるという優しい場面も(^▽^)/


たこやきやさんから 天かすや干しエビを上にトッピングしても美味しいとアドバイスをいただきました。干しエビにはタルタルソースをかけても美味だそうです。

ご自宅でたこ焼きをする際は、試してみてください。美味しかったですよ🦐


体験教室の最後は 長ネギの『出荷体験』 

当日は雨が予想されていたため 前日までに収穫をしてしまいました。

プロが使う お店用の袋に 長ねぎを3本入れる

体験教室用の記念シールを貼る

今回は 子供たちだけではなく参加者さん全員に長ネギのプレゼント🎁

寒さにあたり 雪解けの水分をたっぷりすった 甘く柔らかい長ネギの一番おいしいこのタイミングで皆さんに食べて欲しかったの

長く太くなったおネギを袋に詰めるのは大変だったね

身長ほどのねぎを背伸びして袋に入れてる子もいました←かわいい



すべての作業終了後、『はっと汁』『たこ焼き』『焼きそば』をテイクアウト用にお配りし解散となりました。

会場で飲食された参加者さんは、お料理の熱々さと野菜の甘味に驚き、おいしいと笑顔が溢れていました☺

テイクアウトされた参加者さんからも「こんなに簡単にはっと汁が作れるならこれから自宅で子供たちとつくります」とご報告を受けました。

苦手な野菜を食べられるようになったお子様やたこ焼きに入っていた紅ショウガを食べられるようになり少しだけお兄ちゃんになったお子様のご報告もいただきました。

良かった♡



雨の為 だいぶ予定を変更して イベントを行ってしまいましたが 無事終了することができました。今回は いつも以上に参加者さんのご協力があってこそのイベントとなりました。

会場が狭いことも有り お車で待機して下さった参加者さん、スタッフのお手伝いをして下さる参加者さん、譲って下さる参加者さん、なんだか一丸となったイベントになった気がします。


また、春から子供たちが『種まき』『植え付け』『間引き』までおこなったお野菜が

今回は 伝統食であり郷土料理の『はっと汁』、『たこ焼き』『海鮮ネギ焼きそば』になりました。

育てて 観察して 管理して 調理して 食べる。 これこそ『食育』『食農』なんじゃないかな?

子供たちでも作れた『はっと汁』は、災害時炊き出しにもなるお料理です。

いつかの為に、もしもの為に 『きっと役立つ種』が今回もまけたかな?

この経験がいつか役に立ちますように🌈


最後になりますが、子供たちが楽しく安全な一日になるよう ご協力いただいた 多幸ふじ様、新浜町内会の皆様、優しい農家さん、参加者さん、ボランティアさんありがとうございました。心より感謝いたします。


《この活動は一般財団法人セブンーイレブン記念財団の助成を受けて実施しています》




このイベントの申し込みは 2月17日(金) 19時より 公式LINEまたはGmailにて受付を開始いたします。
19時より前のお申し込みは無効とさせていただきます。ご協力をお願い致します。

【大人の方のみのイベント参加も可能です🎶】


🌸3月のイベント🌸は
・避難タワーの見学
・春夏野菜の種まき‪🌱‬
・デコ団子作り🍡
・バルーンアート体験🎈
・足つぼ体験

いつも 畑から見える避難タワーの中って どうなっているのかな?
なにがあるのかな?なんて 気になった事ってありませんか?
今回は、参加者さんやボランティアさんの疑問に応えるべく なんと 特別に見学をさせていただくことになりました。
これ、凄いことなのです‼️
たくさんの方にご協力いただき実現しました。

使うことがなければいいけれど、『万が一』の時のために、一度経験するかしないかで 行動が変わると思うの。だから、できるだけ たくさんの方に 参加して欲しいなと思っております。(大人だけの参加も可能)
当日は、タワーの見学だけではなく被災された方のお話も聞くことができます。

タワー見学のあとは 春夏野菜の種まき体験をします‪🌱‬温度や気候、天気によって 種をまく野菜が確定しないため 当日までのお楽しみにしておきます。今年も美味しいお野菜が収穫できるといいなっ🍅

気になっていたであろうw デコ団子とは 真っ白なお団子に 絵を描いたり 餡や粉糖などでデコレーションをしますよ🍡
デコレーションなしでも 『みたらし』『こしあん』『ずんだ』の三種類の餡を用意したので 団子にのせるだけでもOK🍡お団子屋さんの職業体験にもなっちゃいます。これ、やってみたら楽しいし、可愛いし、美味しいんです。
今回は『 仙台菓寮 梵天〇』様ご協力のもと お店で販売している美味しいお団子を使って教室を開催しますよぅ👍失敗なしですw

他にも 見ていたら簡単そう、やったら難しいバルーンアート体験やご希望の方のみ月一開催の子育て支援 足つぼ体験も行います。

3月も楽しい企画 盛りだくさんで🎶
イベントを行います✨

参加お待ちしております😊

【詳細】 
🌸日時🌸
3月19日(日)10時~13時頃
※雨天決行

🌸場所🌸
新浜町内会集会所
住所 
〒983-0003 宮城県仙台市宮城野区岡田新浜西通

※避難タワーは集会所の隣りにあります

🌸料金🌸
1000円/一名(大人も子供も同一)
※お団子料金(こしあん、みたらし、ずんだ 各一本)、バルーンアート体験料、保険料、施設使用料込

🌸持ち物🌸
参加確定された方へ 再度ご連絡致します。

🌸その他🌸
・集会所には、水道、御手洗があります。いつでもご利用ください。
・集会所は空けておきます。小さなお子様が飽きてしまった場合など 待機所としてご利用ください。
・コロナ感染予防のため 自宅での検温、マスク着用にてイベントの参加のご協力をお願いいたします。


🌸お申し込み方法🌸
2月17日(金)19時より
LINEまたは Gmailにてお願いいたします。

①名前フルネーム
②ご住所
③電話番号
④参加人数とお子様の名前(フリガナ)
⑤足つぼマッサージのご希望があれば 足つぼのご予約
上記⑤点の入力をお願いいたします。

・LINEID miyagi.ko.syokunou で検索していただき友達登録後 お申し込みください。
・Gメール miyagi.ko.syokunou@gmail.com 宛にお申し込みください。

定員に達しましたら お申し込みを終了とさせていただきます。
※ ホームページまたは、LINEのタイムラインにてご報告いたします。

今後のコロナの状況、天候により イベントを中止、または内容の変更をさせていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ🙇‍♀️
お申し込みお待ちしてますm(_ _)m